if構文でのorの使い方がわからない
次のコードを打ったとき3行目のif節でエラーを吐いてしまいました
or のあとを消したあとは動いたのでor以下が間違っているのだと思います。
疑問点としましてはそもそもif の後ろでorは使えるのか、使えるのであればどのような使い方をすると正解なのかという点です
色々調べてみましたがあまり意味がわからなかったのでご教授いただけると幸いです。コードはこちら↓
13 Replies
ifの後ろにorを置いても 問題は無いはずです
エラー内容ってcan't understandですか?
そうです
if block at event-location is stained glass:
に変えてみるとどうなりますか?ちょっと今日マイクラ開けないので明日試してみます
エラー文を翻訳してみてください
先に言われた(
インデント多すぎるのかすいません
tabじゃなくてspaceでやれってことであってますかね無知ですいません(line3)
tabでも行けるってなんかにかいてあった気がしますが見間違いですかね
tabでも行けると思いますが、どちらかで統一しないとだめです
なるほどありがとうございます
4行目ってifのあとなので追加で+4spaceで12space必要かと思いましたがどうしてエラーのときは8spaceになっているのでしょうか
単純に3行目が認識されておらず2行目の後ろのものだと思われているという認識であっているのでしょうか?
そうだと思います
たいていの言語でもそうですが、skriptのエラーはそこまで頭良くないので途中のエラーはあまり気にしないほうが良いです
修正と実行を繰り返すのがベスト
スクリプトのエラー別にそこまで頭悪くないよ…
最低限の情報しか出してくれないというのは実際そうだけどね
がんばって~
癖のある言語だけど慣れれば楽よ
ありがとうございます!