16 Replies
アマスタの向きを変える構文がわからなかったです
armor standは向きとかnbtで設定してるらしい
ちょい待ち前書いたやつ持ってくるわ
こればっかりは勉強とかそういう次元じゃない気がする
locとyawを引き数で渡すと、
locの1マス下にアマスタが出る関数
spawn armor stand at {_loc} ~ vector 0,-1,0 with nbt "{Invisible:1b,Rotation:[%{_yaw}%f]}"
実際にyawかえたりしてるのはここ
with nbt "{Invisible:1b,Rotation:[%{_yaw}%f]}
loop-blockの方向に向くようにyawを計算するのってどうしたらいいかな
vectorとってyawとればいいんじゃね
set {_vec} to vector from {_loc1} to {_loc2}
ちょっと色々試してみる
ありがとう
試行錯誤してみたけどvectorやらなんやらが理解できなかった
これでloc1から見たloc2への向きがわかる?
vector ベクトル
力の大きさや向きを所持するオブジェクト
どこ向きにどれくらいの力 ってデータが入ってる
⇧はloc1からloc2に向かうvectorが入ってる
そのvectorからyawを取り出すの?
そっそ
{_vec}からyawを取り出すのってどうしたらいい?
set {_yaw} to yaw of {_vec}とかでできてるのかな
できるで
これでただのアマスタが出てくるので多分if文のところがなんかおかしいんだけどわかりますか
{Catching::Bugs::%{_t}%::*}の中に入ってるアイテムを被せたい
broadcastかなんかでチェックした?その変数
あとここたぶんいらない
broadcastが実行されない
半径1mだったら
そもそもoak log見つかるのかそれ
1.5にしたらできた(笑)
あとはむかせたい